
タワーディフェンス
Bluehole PNIX, Inc.
2018年8月6日リリース
「Castle Burn」は建物を建てて領地を拡大しながらマナを確保し、ユニットを召喚してお互いの城を攻めあうタワーディフェンスゲーム。
特徴は領地を拡大しユニットのキャパシティを上げる「兵舎」と、ユニットの召喚や建物の建築に必要な「マナ」を生産する、「マナの聖域」があること。
そしてユニットはマナを消費して、デッキに登録しないと召喚できないことですね。
バトルの流れは、まず兵舎で領地を拡大しつつ、領地内にあるマナをマナの聖域で確保します。
つぎに生産されたマナを使ってユニットをデッキに登録。
デッキに登録したユニットを召喚し、敵の兵舎やマナの聖域、城を攻撃します。
この流れを繰り返し、敵の城を破壊したほうの勝ちです。
ただ攻めるだけじゃなく、ユニットを帰還させることができること。
またデッキにユニットを登録していくと城のランクが上がり、より強力なユニットが使えるようになること。
相手がどんなユニットを持っているのかわかることなど、バトルの戦略性を高め、面白くする要素も十分!
色々とやることがあるので最初は戸惑うかもしれませんが、慣れるとサクサク進めることができるゲームです。
※プレイ動画
目次
タワーディフェンスバトルの流れ
「Castle Burn」のバトルは兵舎やマナの聖域を建てて、資源を確保することが大切!
バトルが始まったら、真っ先に資源確保に動きます。
自分の領地内にあるマナに「マナの聖域」を建てて確保。
そして召喚できるユニットの量を増やしつつ、領地を広げてさらにマナを確保するために「兵舎」を建てます。
で、領地内にもう一つマナがあるので確保して、とりあえずの基盤は完成!
ここまで来たところで、ユニットをデッキに登録していきます。
デッキへユニットを登録する
ユニットをデッキに登録するには、画面下の「+」をタップしてユニットの種類を表示。
その中から1体を選んで「登録」をタップします。
ちなみに、デッキにユニットを登録するには、マナが40必要です。
登録したユニットは一定時間が経過した後、召喚できるようになります。
ユニットが召喚できるようになったら攻撃開始です!
英雄の召喚
ユニットよりも強力な力を持ち、非常に頼りになるのが「英雄」です。
英雄は1体だけ編成することができ、ユニットと同じようにマナを消費して召喚できます。
英雄の召喚はアイコンをタップしてから、召喚したい場所をタップするだけ
英雄は固有のスキルも持っていて、スキルアイコンをタップすることで発動できます。
またユニットと違い「HP」が表示されているのも特徴。
HPがゼロになると次の召喚まで時間がかかるので、倒される前に「帰還」で城に戻しましょう。
英雄のHPは倒されるか城に戻ると、時間経過で回復します。
完全回復しなくても召喚できるのも、面白いですよね。
帰還
「帰還」は英雄だけじゃなく、フィールドにいるユニット全てが、自分の城を目指して戻ってきます。
途中で「帰還」を解除すると、再び敵の城を目指して進軍を始めます。
また自分の城にたどり着いた場合は、フィールドから消えてマナになります。
使い方次第で戦局を一変させることもできる、戦略要素の高い指示ですね。
城のランクアップ
デッキにカードが2枚登録されると、城のアップグレードが始まり、一定時間が経過すると城のランクがアップします。
ランクが上がると上位のユニットが登録可能に!
非常に強力な力を持っていますが、いかんせんキャパシティを多く使うんですよね。
ランク3になるとさらにキャパシティが必要になるので、兵舎を並行して増やし、キャパシティの最大値を上げると使いやすくなります。
英雄とユニットの入手
英雄やユニットはランク戦勝利報酬のボックスを開けるか、ショップで購入すると入手できます。
入手したユニットや英雄は、同じ物を必要な数手に入れることでレベルアップが可能。
またランク戦で勝ち続け、ランクを上げていくとより多くのユニットが使えるようになりますよ。
英雄の物語
英雄にはそれぞれ物語が用意されていて、ランク戦やカジュアル対戦で条件を満たすと、少しづつ開放されます。
文字が多いので読むのが大変ですが、英雄たちが紡ぐ物語はなかなか面白い。
まずはプロローグを読むと、世界観が理解できてよりゲームを楽しめるかも、しれません。
冒険
冒険では他のプレイヤー対戦を見たり、冒険者の道でバトルの基本を学ぶことができます。
練習バトルでは「初心者」「かんたん」「ふつう」で難易度を選択して、タワーディフェンスバトルの練習もできます。
バトルに自信がないとか、ユニットの使い方が分からない時は、「冒険」で練習するのもあり。
ちなみにブロンズランクⅡで開放される、霧の岩遠征もあります。
序盤攻略のコツ
序盤のバトルは、資源を確保しつつユニットを召喚すれば、だいたいは勝てます。
まずは次の2つを確実に行いましょう。
- 開始直後にマナの聖域を建てる
- 兵舎を建てて領地を広げつつ、キャパシティを増やす
デッキに登録するユニットは、序盤なので「バイキング」と「アーチャー」がおすすめ。
ランク2が開放されたら、「狼バーサーカー」と「ライフルマン」を登録します。
実際にプレイした印象として、ルーキーの間はゲームの内容を理解していない人が多いので、マナを確保しつつ兵舎を建てていき、ユニットを順次召喚すれば、「マナ」と「資源」の差で勝てます。
ある程度慣れてきたら「アーチャータワー」も使って、兵舎やマナの聖域を守ってみましょう。
ルーレットを回す
カードを集めるのにおすすめなのが、ショップの中にある「ラッキールーレット」
ルーレットを回すのに動画広告を見ないといけませんが、コインやカードなどを貰うことができます。
さらに10回ルーレットを回せばルビーまでもらえちゃう!
かなりお得なので、ぜひ利用してみてください。
