
対戦アクション
Frogmind
2018年10月9日リリース
「Badland Brawl」は爆弾や矢などのクローンを召喚して敵のタワーを破壊する、プレイヤー対戦がメインの対戦アクションゲーム。
目次
Badland Brawlの評価と感想
一見するとタワーディフェンスのような印象を持ちますが、違うのはクローンの動きが物理ベースになっていること。
そのため召喚したクローンに攻撃を当てると、当てた角度によって違う動きを見せます。
これがなかなか厄介で、遊ぶのは簡単だけど思うように戦うのが意外と難しいんです。
ルールは敵のタワーを破壊するか、タイムアップ時に敵よりタワーのHPが多ければ勝ち。
事前にクローン8体のデッキを組んでおき、ランダムに表示されるクローンをマナの許す範囲で召喚していきます。
ユニットにはボムを輸送するものや、当たったものを吹き飛ばすもの。
ハンマーで何でも吹っ飛ばす奴など、個性的なものばかり。
空中を直進したり放物線を描いたりと、動きも様々で戦略も豊富。
なにより思い通りにならないのが面白い、対戦アクションゲームです。
みんなの評価と感想
――良い評価と感想――
★★★★★
個性的なクローンが多く、自分だけのデッキを組むのが楽しい。ハマれば一気に畳みかけられるのもいいですね。
★★★★★
相手の攻撃を読んでクローンを召喚し、ボムを一気にタワーへ送り込むのが面白い!
――悪い評価と感想――
★☆☆☆☆
攻めるより守った方が勝ちやすくてつまらない。
プレイ動画
ゲーム紹介
「Badland Brawl」はクローンを召喚してタワーを攻撃する、プレイヤー対戦メインのアクションゲーム。
クローン
クローンは勝利報酬のエッグの中から入手。
先のエリアへ進むと、入手できるクローンの種類が増えていきます。
クローンにはそれぞれ特徴があり、飛ばしたときの距離や敵クローンに与えるダメージ。
敵のタワーに与えるダメージや、召喚に必要なマナの量が違っています。
デッキ
デッキは8体のクローンで構成。
召喚に必要なコストや自分の戦い方を考慮して、様々なデッキを作ることができます。
攻撃だけじゃなく防御も考えて作成することがポイントです。
育成
クローンは同じクローンを必要な個数手に入れるとレベルアップができます。
レベルアップにはコインも必要です。
バトル
バトルは事前に作成した8体のデッキを使い、マナが許す範囲でクローンを召喚して戦います。
先に相手のタワーを破壊するか、タイムアップした時点でタワーの残りHPが多い方が勝ちになります。
召喚できるクローンは、8体の中から4体がランダムで選ばれ、1体召喚すると1体補充されていきます。
次に補充されるクローンが左側に表示されているので、戦略は立てやすいですね。
マナは時間と共に回復し、最大で10までためることができます。
序盤攻略のポイント
攻略のポイントは、マナをしっかりとためてから複数のクローンを召喚すること。
バラバラに召喚してもあっという間に倒されてしまうので、できるだけ同時に召喚するようにしましょう。
守り重視
「Badland Brawl」では先に攻撃すると、攻撃用に召喚したクローンの分不利になりやすいようです。
なのでできれば敵が攻撃してくるのを待ち、迎撃をメインに行うと勝ちやすくなります。
どうしても勝てない時はボムをデッキから外して、守り主体のデッキにするのもありです。
ちなみにタワーに向かって飛んでくるボムは、ドッゴなどをぶつけて威力を殺すことで、下に落とすことができますよ。
攻撃はクローンを組み合わせる
攻撃するときは2つか3つのクローンを組合せましょう。
例えばボムスパイダーで攻めているときに、背中にブラストロケットを当てて加速するのもありです。
ビッグスミスでボムを運んでいるときは、ファイアバードやドッゴで援護してあげると、敵のタワーにボムを当てやすくなります。
あるいはボムスパイダーとボムドローンを同時に発射して、空中と陸を同時に攻めると、敵も守るのに困るはずです。