「Air Penguin Origin」は、氷から氷へジャンプしてゴールを目指すアクションゲーム。
隕石が原因で氷が粉々に。
氷と一緒に流された家族を探すため、氷から氷へジャンプして冒険するパパペンギンの物語。
ときには氷の上を滑ったり…
ときには水がめの背中を借りたり…
海に落ちないように、サメに食べられないように注意しながら、途中にあるたい焼きを拾ってゴールを目指しましょう!
※プレイ動画
スワイプだけの簡単操作
操作は画面下にあるジョイスティックをスワイプするだけ。
動かした方向にペンギンがジャンプで移動します。
ジャンプの距離は倒す長さでコントロール。
さらにジャンプ中でも方向を変えることが可能!
この”ジャンプ中の方向転換”は、テクニックとして頻繁に使います。
できれば最初の簡単なステージで、ちょっと練習して感覚をつかんでおくと良いかも。
ちなみに下に倒せばステージを逆走することもできますよ。
ギミックを避けたり使ったり
ステージに表れるギミックは、避けないといけないものや、利用しないといけないものまで様々。
例えばサメは、傍を通るとジャンプして食べようとしてきます。
もちろんサメに食べられるとゲームオーバー。
またヒトデは足場として使える便利なギミック。
避けるのか利用するのか、ステージ構成を見ながら判断してくださいね。
イグルーをパワーアップ
イグルーとはペンギンが住んでいる、氷で出来た家のこと。
ステージをパーフェクトでクリアすると貰える氷のブロックを、必要な数だけ集めるとアップグレードできます。
また途中からイグルーをアップグレードしないと先に進めなくなるので、できるだけパーフェクトでクリアして、氷のブロックを集めておきましょう。
ちなみにステージ1は完全パーフェクトじゃないと、先に進めなくなります。
たい焼きを集めてキャラクターをゲット
たい焼きを集めれば、心強い仲間を購入できます。
キャラクターには「1回海に落ちても平気」とか、「重い」などの特徴があって、それぞれ得意とするステージがあるようです。
たい焼きはステージをパーフェクトでクリアしていれば、自然と溜まっていきます。
攻略のコツ
「Air Penguin Origin」攻略のコツは、空中で方向を変えられるようにすること。
エアーペンギンは身体能力が無茶苦茶高く、ジャンプした後でも方向が変えられるのです。
このテクニックは”コツ”というより”必須”ですね。
できないと途中からクリアできなくなります。
もう一つ。
たい焼きは小さいのは上に乗らないと取れませんが、大きいのは上を通り抜けるだけで取ることができます。
この違いを知っておくとステージ攻略が楽になるはず!
操作になれるとかなり面白いゲームなので、ぜひチャレンジしてください。
